新卒社会人の鬱病奮闘記

社会人に成り果てた凡人のブログ

受験 心構え 実践編

 

さて、最近平野レミさんのやばい感じが好きな某大学生です(笑)

今日のお題は昨日に引き続き受験の話題です。

では始めていきましょう。

受験に対する姿勢って?

受験に対する姿勢とは何かについて軽く説明したいと思います。

人生経験の浅い大学生が何を言ってるんだって話ですが、あくまで一意見として聞いてください。

受験って割とあなたの人生を左右する!!!!!

なんてのは忘れましょ

ただ肩に力が入って疲れるだけです・・・

受験はあなたの実力を測る指針です、それ以上でもそれ以下でもありません。

って考えるとうまくいきそうじゃないですか?

ここまでは精神論ですね、今日はそれは無理って題なんです、、

精神論は無理か?

受験は団体戦、死ぬ気でやって死んだ者はいない

よく聞くフレーズですね、耳が痛くなるほどに・・・

死ぬ気でやる程モチベを維持し続けられるわけがないでしょう(できてる人スイマセン

無理と断言してはいけませんけど、無理そうですよね。

受験は団体戦という意識でいっても最後は一人ですし、友達がいなかったらこの言葉になんの意味もありません・・(実体験

なので結局精神論では限界がくるんです。

なにも精神論onlyでやれっていってるわけじゃないですけど…

効率的な勉強方法って?

それでは効率的な勉強法を考察していきましょう。

まず、参考書選びからはじまりますが、これは自分の合う合わないがあるので割愛しますね。

次にノートの取り方です、ノートなんて取らなくても勉強できるって人は見なくても大丈夫です。

ノートをとるときに重要なことは参考書を丸写しするのではなく、必要な情報を適度にノートに写すことなんです、そしてどのように写すかも重要になってきます。

必要な情報って?

あなたが学ぶ上で必要な情報ってなんでしょうか?

数学を学ぶ上では公式

英語では構文などでしょう。

例えば構文を勉強しなければいけないのに単語を一生懸命にやっても意味がありません

必要な情報とは、あなたが今説明されるべきもののことを言います。

必要なのは取捨選択です

ノートの取り方

次にノートの取り方を紹介します。

ノートをとる際、要点を箇条書きにするといいです。

参考書に書いてあることをそのまま写すのではなく、それを軽くまとめて箇条書きにするのです。

見直す時に、とても見やすいですしテストで思い出しやすくなります。

まとめ

今回は精神論ではなく、少し具体的なお話をしました。

少しでもお役に立てればと思います。

それでは~

 

Twitterはじめてみました

@certainstudent